仏像、ときどきアート

仏像、ときどきアート (旧)

仏像、観光、美術展など、見たこと感じたことの記録

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

仏像

【上野】快慶・定慶のみほとけ② - 元は人食い鬼、筋肉ムキムキの「羅刹(らせつ)」が憎めない

東京国立博物館にて開催中の特別展「快慶・定慶のみほとけ」の感想その二。定慶作の聖観音、慶派仏師作と思われる羅刹が魅力的。グッズについても記載しています。

【上野】快慶・定慶のみほとけ① - 快慶作の目楗連(もくけんれん)が秀逸すぎた

行快(快慶の弟子)作の釈迦如来坐像、快慶作の十大弟子立像を観た感想です。 実物の持つ力は偉大で、一気に十大弟子のファンになりました。

【東京】醍醐寺展 ー聖宝坐像(醍醐寺を開いたお坊さんの彫像)とアイコンタクト・目玉むきだしの五大明王像に励まされる

醍醐寺展で観た仏像の感想です。おすすめは聖宝坐像、五大明王像、薬師如来坐像など。グッズの情報(メモ程度ですが)も。

【長野】善光寺⑤ ー大勧進・大本願のみどころ 月方那比古の彫刻など

善光寺の管理運営を担う大勧進・大本願。大本願宝物殿入口にある月方那比古作「善光寺如来奉遷像」は見ごたえあり。大勧進では不動明王の巨大剣をご覧あれ。

【長野】善光寺④ 忠霊殿・善光寺史料館ほか - 史料館では五百羅漢像を観るべし

善光寺史料館は仏像好きには楽しめるスポット。五百羅漢像は必見。善光寺境内の最北にある迷子郵便供養塔、名前に魅かれて見に行ったものの…。

【長野】善光寺① ー本堂にたどり着くまで 高村光雲作の仁王像や山門など

仏像好きなら高村光雲&弟子作の仁王像は必見。山門の楼上には文殊菩薩も。

【長野】善光寺参道 -七福神めぐりにトライするも時間切れ・西光寺でかわいい獅子を発見

善光寺の参道をあるきつつ七福神めぐりをした記録です。寿老人、大黒天、福禄寿、弁財天の四柱をまわりました。

【群馬】高崎白衣観音 一度は入っておきたい巨大観音の胎内

洞窟観音から高崎白衣観音へ 洞窟観音・山徳園・山徳記念館を満喫したのち。 次のバスまで一時間以上あったので、山頂の高崎白衣観音に向かってぼちぼち歩いてみることにしました。が、歩くのはおすすめできません(特に夏~秋)。・まず、暑い。9月中旬でし…

【群馬】洞窟観音 ーひんやりした洞窟で静かに観る観音像ー

夏場の国内旅行は行き先に悩む 夏が大好きな私ですが、さすがにここ最近の40℃にせまる気温には辟易しています。夏は日が長いし、気持ちも外向きになるので、旅行を楽しみやすい季節だと思うのですが、この暑さを考えると、躊躇してしまう。車移動だったらま…

【上野】東京国立博物館 - 仏像スポットは本館1階11室

上野で仏像が最も集まっている(特別展開催時はのぞく)と思われる場所、トーハク本館11室。仏像との距離が近く、肌や衣の質感など、細部まではっきりと見学できます。

【奈良】新薬師寺 ― 十二神将に守られし薬師如来

ふくよかでどこか親しみを感じる薬師如来。周りを囲む十二神将は表情が生き生きとしています。

【奈良】元興寺 ー今も活躍する飛鳥時代の瓦・隠れ鬼を探そう

比較的人が少なくて落ち着けるお寺。法輪館の仏像、浮図田、飛鳥時代の瓦など。境内にぽつりと現れる邪鬼を見つけるのも楽しい。

【奈良】興福寺 東金堂 ―厳しいお顔の維摩居士像

文殊菩薩 vs 維摩居士。両者の問答は、維摩経の有名なワンシーン。興福寺東金堂には両役者がそろっています。

【奈良】奈良国立博物館 なら仏像館 ―雨の日の仏像観賞におすすめ

奈良国立博物館は奈良旅で必ず立ち寄るスポット。雨の日や疲れたときにも。仏像館は必見。

【奈良】中宮寺 ―世界三大微笑像の一つ、菩薩半跏像にうっとり

法隆寺おとなりの中宮寺。つややかに光る菩薩半跏像がとにかく美しい。本堂の外観も素敵です。

【奈良】法隆寺③夢殿 ー救世観音のほほえみに癒される

春と秋に開帳となる夢殿。救世観音立像は想像よりほっそりされていました。

【奈良】法隆寺②大宝蔵院 ー悪夢を良夢に変えてくれる夢違観音と、1300年以上流浪した百済観音

夢違観音は87.3 cmと比較的小柄。百済観音は像高210 cmの八頭身、モデル体型です。

【奈良】法隆寺①西院伽藍 ー聖徳太子のために造られた釈迦三尊ほか

法隆寺西院伽藍の拝観記録。五重塔(塑像)、大講堂(薬師三尊)、金堂(釈迦三尊など)。

【京都】東寺③ 観智院 -獅子・象・馬・孔雀・迦楼羅に乗った五大虚空蔵菩薩像

観智院はお坊さんが勉強したり寝起きするところ。客殿は国宝です。五大虚空蔵菩薩像は必見。

【京都】東寺②宝物館 ー火災から復活した千手観音立像

春と秋に公開される東寺の宝物館。大正時代の火災で焼損しつつも、復活した千手観音像がみどころ。像高584.6 cm!現在の手は126本。

【京都】東寺① 五重塔・金堂・講堂 -薬師三尊・21体の仏像が織り成す立体曼荼羅

春の東寺。新緑にそびえる五重塔、 金堂の薬師三尊、講堂の立体曼荼羅など。暗くてひんやりしたお堂で観る仏像は格別です。

【上野】仁和寺展② ー葛井寺の千手観音

2018年1/16~3/11まで東京国立博物館で開催の仁和寺展(二回目)の観賞記録。円勢・長円作の薬師如来坐像は像高12 cm、こまやかな文様に感動。 葛井寺の千手観音は猛烈なインパクトでした。

【上野】仁和寺展① 博物館の中に観音堂が出現

2018年1/16~3/11に東京国立博物館にて開催された仁和寺展(仁和寺と三室派のみほとけ)の記録・感想。 博物館内に再現された観音堂、降三世明王立像(明通寺)など。

Copyright © 2018 仏像、ときどきアート All rights reserved.